イタリアでレットーニアと呼ばれる場所





「 Lettonia( レットーニア ) に行く気はないか?」
そんな電話を突然貰ったのは、先月の始めの事だ。

随分長いこと連絡を取っていなかった、
イタリア人造形作家さんから電話を貰った事にも驚いたが、
私を一番驚かしたのは「 レットーニア」という聞いた事のない地名だった。

どうもその地で制作と展示会をしないか、と彼は言っているのだった。

「 有望な作家さんで、誰か紹介できる人がいないか、と聞かれてね、
君の顔が思い浮かんだと言うわけだ!」

はっはっはっ、と野太い笑い声が携帯から響いてきて、
彼の白い、くしゃくしゃにもつれたような髪の毛や、
太い眉毛の奥からキラキラ光る、いたずらっ子のような
でも鋭い( やはりアーティストの目だ )青い目が、瞬時に瞼に浮かんだ。

旅は実り多く、楽しい、芸術的な示唆に富んだものになるだろう。
私を思い出して推薦してくれたとは、本当にありがたい。

けれど、私にはレットーニアという地名が、
場所なのか、国名なのかも、皆目検討がつかないのだった。

うーん、と言葉に窮していると、今度は知らない女性が電話にでてきた。
彼女も今回の企画に招待されているらしく、
私にメールにて詳しい概要を送ってくれると言う。
そのハキハキとした、でも落ち着いた話し方に少しホッとした。

ーーー

暫くして送られてきたメールを開き、
添付された英語文を斜めから眺めてあっ!と言った。
慌ててネットで検索をする。

Latvia ラトビア共和国だ。

バルト海に位置する北東の地。
確かバルト三国というのを世界史で習いはしなかったか…
かの地はイタリアではレットーニアと呼ばれているらしかった。

たまに劇的に変わってしまうイタリア語での国名ではあったが、
これはまったく予期していなかった。

さて、どうしよう?

プリントアウトした書類を睨みながら、
来月のスケジュールを頭の中で反芻している自分がいた。


このブログの人気の投稿

Hic et Nunc

-刻刻- KOKKOKU-

ドイツの顔料